|この記事はとみひろウェブストアに掲載されたものを転載しております。|
最近は、このコロナ禍の影響もあって、スマホやパソコンを見ることが多くなりましたね。
人と会う機会もずっと減ったことで、喜怒哀楽の表情を作る機会も減ってしまいました。
さらに、マスクを付けて話すと、どうしても口全体が動かしにくく、口元だけで話すようになってしまい、表情がなくなってきたような気がします…。
おそらく、そんな私のような無表情フェイスになっている方は少なくないはず!
そこで今日は「たった1分でできる!カンタンおでこマッサージ!」を、
ヘアメメイクアップアーティストの小川さんに教えてもらいました。
(”短時間”&”カンタン”が私にはとっても助かる点です!( ̄∇ ̄) )
おでこはコリやすく、血行不良になることで、
顔のくすみやたるみが起こりやすくなるそうです。
また、スマホで酷使されている目の疲れを解消したり、
女性にとって気になるシワの予防にもつながるということなので、
ぜひ皆さんもお試しください!!
おでこの筋肉
前頭筋は、前頭部(おでこ)にある筋肉です。
眉を上げたり、額に横ジワを作ったりするときに使います。
顔の皮膚はすべて一枚でつながっています。
前頭筋が筋力不足で下がってくると、顔全体が下がり、老け顔の原因にもなるため、しっかり鍛えておきたい筋肉です。
1分でデキる!おでこマッサージ!
さて!では、1分でできるおでこマッサージの方法をご紹介します。
やり方はカンタン!
眉毛から髪の毛の生え際まで、指の腹でやさしく円を描くようにマッサージをする(下のイラスト参照)
これだけ!!

目が疲れた時にするのはもちろん、洗顔のついで、スキンケアのついでに行うと良いですよ♪
凝り固まった筋肉がほぐれて、艶と丸みのある美しい額に導いてくれます。
リンパの流れもよくなりますから、目の周りのむくみも解消されるとともに、シワの改善にも役立つそうですよ!
実際に筆者も長時間のパソコン作業後にやってみると・・・
「か、かるい!!」
それまで目の上がズーンと重かったのが、スッと消えている!!
前頭筋がほぐれると、眼精疲労も取れ、ドライアイの解消にも繋がるそうです。
このマッサージをやっていると、いかに常に自分の前頭筋が凝り固めて生きてきたかを実感し反省しました。。。おでこ、ゴメンなさい。
ゆたかな表情は、若さの秘訣
表情筋は、文字の如し「表情」を表すときに使われる筋肉。
冒頭に書いた通り、日常で表情を動かす機会が減っている今日。
体力のみならず、私たちの表情筋も衰えやすくなっています。
「生き方が顔に出る」とはよく言ったもので、
日々の暮らしの中で、たくさんの感情を存分に感じて、
喜怒哀楽を表現することは、結果として若々しいお顔をつくるといえます。
(できるだけ笑顔多めに!)
まずは、コリコリに固まった表情をほぐしてあげるところから始めてみてはいかがでしょうか。

<追記>
マスクを長時間付けていると、ゴム紐の部分の締め付けによって、お顔の血行が妨げられていると気がつきました。
ですので、できるなら時々マスクを外して、このおでこマッサージをはじめ、お顔全体を動かして、血流を戻してあげてくださいね。