2015/5/23 | ろうまん亭 | Mr.Obama ~オバマサン~
5月某日。
ついに届きましたっ。
お誂えの長襦袢~~(^o^)♪
1月から楽しみにしていた
オリジナルの長襦袢が
できあがりました。
好きな柄を、好きな色で
いちから作っていただいた
マイ長襦袢。
出来上がりが
こちら(^O^)!
『Mr. Obama』
~オバマサン~ ♡
一見
黒無地に見えるのに
よ~く見ると
小さなオバマさんが
しきつめられています。
I like it♡(^^)
内側からにじみ出る
おしゃれ――"長襦袢"
中にこだわりたい方
人と違うものが好きな方
大好きなペットとずっと一緒にいたい方
オリジナル柄で
長襦袢を作ってみませんか?
はやく
着るの楽しみだな~~♪
あっ、まだ
お仕立て出してなかった、
がっかりー\(^o^)/
kayo
□■□■□きものブティックろうまん亭□■□■□
990-0039
山形市香澄町2-2-42
023(631)0610
2015/5/15 | ろうまん亭 | 大人ですもの、夏きもの。夏ゆかた。
日が長くなり
日差しが強くなってきました。
汗ばむ季節だけど
背筋をしゃんと、
涼しい顔で過ごしたい。
大人になった今だから
着てみたい――――
夏きもの、夏ゆかた特集です。
□小千谷ちぢみ□
ふんわりとした色合いに
透け感が魅力。
麻ならではの軽さと清涼感を楽しめる一枚。
"脱・浴衣"をめざす方にぴったりの大人きものです。
¥59,400~
□有松絞りゆかた□
浴衣はどれも素敵だけど
ワンランク上を目指すなら有松絞り。
ひとつひとつ違う柄は
すべて手絞りの証。
衿なしで着ると ほのかな色気。
ダイナミックな柄でも
自然と着れてしまう
本物をまとう大人ゆかたです。
¥75,600~
□江戸長板染め□
様々な染め技法のなかでも
江戸から伝わる
昔ながらの染め「長板中形」。
その落ち着いた雰囲気は
まるで伊勢型を
着ているかのような
かっこいい大人の風格。
文庫じゃなくて、
ここは大人な貝の口を
結んでみたい。
¥59,400~
たとえばよく冷えた日本酒を
夏きものでいただくもよし。
反物から仕立てた浴衣で
桟敷席から見る花火大会もよし。
夏の楽しみはこれからです。
大人ですもの、
いいものをシンプルなかたちで
着こなしてみるのは
はいかがでしょう?
ろうまん亭 『夏きもの。夏ゆかた』特集
5/1(金)~31(日)まで開催中
kayo
□■□■□きものブティックろうまん亭□■□■□
Add 990-0039 山形市香澄町2-2-42
Tel 023-631-0610
2015/4/26 | ろうまん亭 | 仲間入り✿
4月なのに常夏☀
ろうまん亭の店先も満開をむかえています
そんな春先にしたくなるもの・・・・・・・・そう、
『寄せ植え』です。
ことしの冬、
残念ながら
大切にしていた鉢が割れ、
少しさびしくなった店先に
ニューフェイスが加えることにしました!
まずはかわいい鉢を購入
もみじ用の大きな鉢と、
赤に一目惚れしたかわいい鉢
この鉢に新たな仲間を加えました
まずは割れてしまったもみじのリニューアル~(^O^)
パンジーもゴージャス☆
そして真っ赤な鉢には
勝手な好みでコーヒーの木をプラス(#^.^#)
with フィットニア(赤&白),スマイラックス,ハツユキカズラ
どうしてもほしくて買ったベビーティアーズも寄せ植え(^^)
どれもプリプリしてかわいい♡
すてきに寄せ植えしてくれた
園芸部長&顧問ありがとう♡
すくすく育ちますように(#^.^#)
ろうまん亭にお越しの際は
園芸部員の力作も
楽しみにご覧くださいね
行け!ろうまん園芸部
kayo
□■□■□ろうまん亭□■□■□■
990-0039 山形市香澄町2-2-42
023(631)0610
2015/4/20 | ろうまん亭 | お花見
山形の桜もようやく開花しました✿(^O^)
馬見ヶ崎も霞城公園もきれいですね✿✿
そして待ちに待った18日
ろうまん亭のお花見が開催されました。
今回は小立にある『染織工芸』にて
お花見&コースター作り体験。
染織工芸は
糸紡ぎ、染織、織りまで一貫して手作りで行っている工房。
とみひろの紬もここで一から作られています。
詳しくは、美しいキモノをcheck it out!
【美しいキモノ|ハースト婦人画報社】
今回は着物の機をお借りして
2種類のコースター作り(^o^)
キモノで蔵造りの工房を探検(^o^)そしてやっぱり花より団子!
お手製のホットサンド&ピクルス&山葡萄ゼリーで
お腹を満たしました(^ム^)(^ム^)yumyum
来年のお花見は、花見酒も・・いいですね(^_^)v
kayo
□■□■□ろうまん亭□■□■□
990‐0039 山形市香澄町2-2-42
023-631-0610
2015/3/ 1 | ろうまん亭 | 木綿日和
今日から3月。
こんなに暖かい3月は
どんどん春物アイテムをとり入れたくなります✿✿
3月。
店頭にもさっそく新作入荷しました!!
お待ちかね 『木綿きもの』です。
うららかな陽気のお出かけに
しっくりくる木綿の着物。
濡らしても汚しても気にならない安心感。
一年中着れて、しかも自分で洗えちゃう。
それなのに驚くほどリーズナブル。
縞、格子、シックな色柄たちが
私たちの心つかんで離しません。(^o^)(^o^)
『七緒』や
『いろはにキモノ』でも掲載されている人気の木綿。
今年のラインナップは
【遠州木綿】
静岡の遠州木綿。(浜松木綿)
遠州縞とよばれる縞が特徴。
素朴で懐かしい色柄とフシが特徴で
ざっくりとした風合い。
【片貝木綿】
新潟の小千谷で織られる木綿。
柔らかくコシのある生地で、比較的シワになりにくい。
明るい色柄のチェックが多く、人気も高い。
【伊勢木綿】
三重の伊勢地方で織られる木綿。
格子と縞が特徴。
夏向きの薄手と、
秋から着たい中厚手がある。
私も愛用中♡
木綿着物は
着物をはじめたい人も、
すでに着物道をひた走ってる人も、
ずっと仲良くなれること請け合いです。
ぜひ見て、触れてみてください。
皆さまのご来店心よりお待ちしております。
≪木綿日和≫
3/1~31 期間限定開催中
kayo
□■□■□きものブティックろうまん亭□■□■□
990-0039
山形市香澄町2-2-42
023-631-0610