ものづくりへの想い

とみひろでは多くの皆様に本物志向の着物を楽しんで頂けるよう、職人が一本一本丁寧に織り上げた旬の着物を、紬の産地である地元・山形、そして着物の本場・京都からお届けします。 皆様お一人お一人とのご縁を何より大切にしながら、日本の着物文化を広げてまいります。

素朴な風合いが魅力の「とみひろ紬」

tumugi-img01.jpg

山形の自然の恩恵を染料に

四季の変化に富んだ山形は、染料となる豊かな自然に囲まれています。私たちのオリジナル紬は、それら自然から染料を抽出し、糸を染め、一反一反手間ひまをかけ、丁寧に織り上げます。日々変化する草木に頼り、情緒をもつ人間が生み出すものは、この世に二つと作ることができません。そんな草木染手織り紬は、まるで一つ一つが母なる自然の優しさと力強さを兼ね備えているかのようです。

tumugi-img02.jpg

草木染ならではの持ち味

染めに使われる素材は、桜、梅、椿など季節を代表する草木から、紅花、さくらんぼ、林檎といった山形ならではの素材まで、種類も様々。織物からは草木の香りがほんのり漂い、紬が持つ優しい風合いと相俟って、温もりある逸品へと仕上がっています。

山形の天然素材 染めから手織りまで 一本一本丁寧に

tumugi-img03.jpg

職人自らが糸の材料を直接採取し、染めから手織りまで一本一本丁寧に仕上げております。

tumugi-img04.jpg

山形の素材にとどまらず山桃など多種多様な素材を用いて染色を研究。とみひろならではのこだわりです。

とみひろ紬はデザイン、染織から仕立てまで自社一貫生産した商品です。染織工芸にてデザイン、染、手織まで、和裁工房にてお仕立てをさせて頂いております。

古都「京都」より美を発信

本場で作られた上質な着物を、できるだけお求めやすい価格で皆様の元へお届けしたいという想いから、とみひろは平成13年、京都に支店を開設しました。全国の産地から着物が集まる京都から、お客様のご要望に添った旬の着物をご紹介、またメーカーとのコラボレート商品・別注品の開発を行っています。

or-img01.png

お客様との会話の中で生まれたご要望や、アイデアを元に商品を企画・開発。

or-img02.png

京都の伝統産業を守り続ける一流の職人の方々と、デザイン・素材・柄などを検討。

or-img03.png

京都や丹後など染織の現場へ赴き、地紋・配色などを決め、商品化。

or-img04.png

京都支店がメーカーから直接仕入れることで、より確かな品質と、お求めやすい価格を実現。

母から娘へ繋ぐもの

or-img05.png

幅広い年代の方に着物をお楽しみ頂けるよう、根強い人気の古典的な柄のものから、若い職人の感性を取り入れたファッション性のあるものまで、様々なタイプの着物を企画開発しています。

or-img06.png

古来より、着物の紋様には"子孫繁栄"や"夫婦円満"など、人生をより豊かにするための想いがたくさん込められてきました。そしてとみひろは、その想いを今も変わらず着物に託し続けています。流行に左右されない、魅力的で個性溢れる「とみひろ」の着物が、母から娘へ受け継がれていく皆様の大切な一着となれば幸いです。

Copyright © TOMIHIRO Co., Ltd., All Rights Reserved.