やまがた里山養蚕染織研究所

2011/6/20 | やまがた里山養蚕染織研究所 | 笹を採りに山へ

先日山に笹を取りに行ってきました。

初夏の香りの山には綺麗なグリーンの笹がいっぱい!

DSCF5291.jpg  DSCF5293.jpg

 

DSCF5295.jpg  DSCF5300.jpg

ふきや、すみれや、ヨモギもたくさん生えています。

山は緑が溢れ酸素がいっぱい!

気持ちがいいです。

DSCF5297.jpg  DSCF5301.jpg

DSCF5304.jpg

 

2011/4/19 | やまがた里山養蚕染織研究所 | 紅花染め

山形といえば紅花染めですが大きく2種類の色に染まります。

紅花の黄色は本当に鮮やかです。

夏の日差しをいっぱい浴びて、太陽の元気をいっぱい受けた

力強い明るい色です。

紅花のピンクは本当に鮮やかで、草木染なのにこの迫力!というくらい発色がいいです。

こちらも夏の元気を形にしたような美しい色合い。

その染料はこのように作られています。

benibana-senryo.jpg

benibana-senryo2.jpg

じっくりと色素を水に抽出して染料を作り、その液で絹糸を染めていきます。

 

benibana-ito.jpg

乾かしていくうちに色味が少し落ち着きます。

出来上がった糸は・・・

benibana-ito-2.jpg

こんなに綺麗に染まりました。

このピンクもこの黄色も

科学染料では出せない上品な鮮やかさです。

 この糸で織り上げた着物がこちら。

 長い時間とをかけてやっと形になりました。

 太陽の光で上品に華やかに着て頂く人を輝かせてくれます。

benibana-kimono.jpg 

 

 

 

2011/4/18 | やまがた里山養蚕染織研究所 | 桜の葉染め

桜の葉染めは、秋口に桜の葉っぱが綺麗に紅葉したころに綺麗な色の葉っぱを拾うところから始まります。

去年の秋、山形の桜で有名な霞城公園に行ってまいりました。

この落ち葉の中から、赤くて、綺麗な葉っぱだけを選ぶんです。

sakura10.jpg

sakura12.jpg

 採取した綺麗な赤い葉っぱを水につけます。

sakura13.jpg

こうやって重石をして、3ヶ月ほど置くんです。染液作りのはじまりです。

sakura14.jpg

そして・・・3ヵ月後

sakura1.jpg

こんなに色が出ています。

sakura3.jpg

sakura4.jpg

この染料でいよいよ絹糸を染めていきます。

sakura5.jpg

糸を媒染液につけて

いよいよ染めます!

sakura6.jpg

sakura7.jpg

染め上がりはこんな感じに☆落ち着いていてシックで深い色。

薄い色も非常に綺麗に染め上がりました。

sakura9.jpg

2011/1/15 | やまがた里山養蚕染織研究所 | 工房便り1月 山形の冬景色 干し柿とつらら

huyugesiki.jpg山形は冬真っ盛り。

染織工芸も雪が積もっています。

ぶら下げている干し柿もとっても寒そう。

でもこの寒さが干し柿を美味しくしてくれるかもしれませんね。

みなさんつらら最近見なくなった〜という方も多いのではないでしょうか?

山形では、まだまだこんな景色が見られます。屋根の雪がゆっくり落ちて、つららを作っています。

寒い寒い静かな冬。

山形の冬景色

染織工芸の冬景色でした。

 

huyugesiki2.jpg

 

2011/1/ 5 | やまがた里山養蚕染織研究所 | 工房便り 1月 兎のお正月和小物と繭のだんご木

sinshun1.jpg

sinshun2.jpgあけましておめでとうございます。

染織工芸のお正月はこんな感じでした。

かわいい兎ちゃんは手作りです。兎と和は本当に相性がいいですよね。

真っ赤な古布は兎の白と合わさって、とってもめでたい感じですね。

染織工芸の扉を開けると、いつも

田舎のおばあちゃんちのような懐かしさがこみ上げます。

しかし、和のキーワードでまとまっている和小物、織機、染めた糸全てが共鳴して本当に素敵な空間を作り出しているんです。

このだんご木は、繭をだんごにみたてています。古布で作ったお花も可愛い。鯛や兎もしっくりはまっていますね。

 

みなさんも機会があれば1度寄ってみて下さい。なんだかこころがほっとするそんな場所でとみひろの山形紬は作られています。

今年もよろしくお願いします。

Copyright © TOMIHIRO Co., Ltd., All Rights Reserved.